公開日 2019年4月5日
2019年4月7日よりイスタンブール新空港が全面オープン。

空港バスHavaistの路線が減っていたり、いくつか変化がありましたので、以前ご覧になった方も再度ご確認ください。
空港概要
イスタンブールの新空港は、タクシム広場から約40km(渋滞なしの場合車で45分)、観光地のスルタンアフメット地区(イスタンブール旧市街地区)から45km(渋滞なしの場合車で約1時間)の場所にあります。
現在はまだ空港に併設予定のショッピングセンターが建設途中ですが、完全オープンすると、約2億人が利用できる世界で最大のハブ空港となる予定です。
上記、公式サイトからフライト発着情報や空港のフロアマップを確認することができます。
※イスタンブール空港公式サイトのフロアマップはこちらのリンクから直接移動できます。

イスタンブール空港内の詳しいマップは、トルコ航空のイスタンブール空港マップが分かりやすいです。
拡大すると、ATMやショップの名前など詳しく確認できます。
出発フロア
トルコ航空サイトのイスタンブール空港出発階フロアマップ(空港内地図)
入り口部分のみ、詳しくまとめたのが、下記です。
イスタブール新空港は国内線と国際線が同じフロアにあります。
入り口正面からみて、右側が国内線(車で乗り入れる際、手前にあるのが国内線)、左側が国際線となります。
出発フロアへの入り口は第1ゲートから第7ゲートまで。
第5ゲートがトルコ航空Miles&Smilesのエリートとエリートプラス会員専用。
チェックインカウンターは手前Bカウンターから始まり、Sカウンターまであります。
E、F、G、H、J、Kがトルコ航空国際線カウンター
Lの右側がトルコ航空ビジネスクラス利用者専用
Lの左側がトルコ航空Miles&Smilesのエリートとエリートプラス会員専用
M、N、P、R、Sがその他の航空会社用カウンター

出発階のレストラン
見送り客も一緒に利用できるレストランは、国内線出発口と国際線出発口近くからエスカレータで上ったところにあります。
国内線出発口付近のレストラン
トルコ風の軽食(シミットやサンドイッチなど)が食べれる軽食レストランがあります。
レストランというよりはカフェです。
国際線出発口付近のレストラン
パスポートコントロール横の上の階にあります。
トルコ風ロカンタ(並んだ料理から選ぶスタイル、ビールの取り扱い有り)とバーガーキング、ポパイ、ピザのファーストフード店があります。
エスカレータの反対側にある食事スペースはいつも空いているので、休憩や時間を潰す時に便利です。
両替・ATM
出発フロアには入り口側の両サイド1番ゲートと7番ゲートの端にATMがあります。
ATMでは国際キャッシュカードなどから出金可能です。
画面下部分のVISA とかCIRIUSとか書いてある機械で、それらのカードが使えます。
右上のマークがあれば、マークの付いた通貨の引き出しができます。
カート
イスタンブール空港のカートはデポジット式です。
料金は5TLか1ユーロで、支払いにはクレジットカードまたは、1ユーロコイン、5トルコリラ紙幣か1リラコインが使えます。
もちろん別の場所で良いですが、カートをカート置き場にきちんと返却すればデポジット額が戻ってきます。

逆にいうと、わざわざ所定の場所に返さなくても、適当な(邪魔にならない)場所に置いておけば係員が回収してくれます。
荷物ラッピングサービス
イスタンブールにも荷物ラッピングサービスがあります。
場所は、各ゲートの入り口付近、セキュリティコントロールを通過した後のサイドです。
トルコ航空で荷物を預けるとスーツケースが汚れることもあるので、布製や大切なスーツケースを預ける際にはラッピングすると安心です。
2019年8月30日時点でのラッピングサービス料金表
到着フロア
イスタンブール空港の到着フロアは、出発フロアの1つ下の階になります。
到着フロアと出発フロアは、フロアの入り口側の両端にあるエスカレーターで移動できます。
下は概要マップです。
イスタンブール新空港は出発フロア同様、到着フロアも国内線と国際線が同じ場所にあります。
入り口正面からみて、右側が国内線(車で乗り入れる際手前にあるのが国内線)、左側が国際線となります。
タクシーに乗る場合は、このまま外に出ればタクシー乗り場があります。
空港バスHAVAISTやIETTバスを利用する場合は、エスカレーターを降りて地下1階から外にでます。
到着階から外に出てしまった場合でも、外にもエスカレーターがあります。
出発フロアにはエスカレーターで簡単に移動できます。
エスカレーターの裏にはATM機が並んでいます。
コインロッカー/手荷物預り所
イスタンブール新空港には、到着ロビーに手荷物預り所があり、出発ロビーにコインロッカーがあります。
コインロッカー
コインロッカーは出発階の両サイドにあります。
AカウンターとSカウンター付近の、入り口側の裏手にあります。

写真ではわかりにくいですが、奥行きはかなりあります。
ロッカー小は機内持ち込みサイズのスーツケースが入る大きさ、ロッカー大は大型のスーツケースが入る大きさです。
その後24時間毎に40TL追加。
ロッカー大が最初の12時間まで60TL。
その後24時間毎に60TL追加。
※2019年8月30日時点の料金


空港の隅の裏側にあるので場所が分かりにくいですー。

荷物預り所
イスタンブール空港の荷物預り所は、到着フロアの14番出口側カウンターの並びと、8番出口側の端の2箇所にあります。
受付後ろには鍵付きのロッカーになっている保管スペースがありますが、奥のスペースは鍵などは付いていません。
Extra Large Baggage 72TL/1日 (自転車、カヤック等)
Large Baggage 53TL/1日 (ゴルフクラブ、ダンボール大等)
Baggage 36TL/1日 (スーツケース、スポーツバッグ等)
Plastic Baggage 27TL/1日 (紙袋、ショルダーバック等)
※料金は後払い制
イスタンブール空港内の喫煙スペース
トルコでは日本のように隔離された喫煙スペースというものは存在しません。
閉じた空間以外であれば喫煙OKなので、ショッピングセンターやオフィスビルの入り口付近には喫煙者がたくさんいます。
出発フロアの喫煙所
イスタンブール空港の出発フロア内には喫煙所はありません。
喫煙スペースはゲートの外になります。
トルコでは、歩きタバコをしている人が多いのでわざわざ喫煙スペースというのも変な気もしますが、一応喫煙スペースがあります。
下記のマークが目印です。
国際線パスポートコントロール通過後の喫煙所
パスポートコントロールを通過した後は自由に屋外にでれないため、専用の喫煙所(テラス)が用意されています。


Teras(Terrace)=喫煙所 です。

しかし、うっかり案内に従って喫煙所を探すと、かなり遠くの喫煙所に連れていかれてしまうことがあります。
空港のマップで確認して、自力で近い喫煙所を探した方がよいです。
この写真はC付近の案内なのに、案内に従って行った先はAゲートの先の喫煙所でした。。
5分以上は歩きました。


他にも、各ゲート(A,B,D,G)の先端部分にもあるようですが、かなり歩きます。

イスタンブール空港内のシャワーサービス
イスタンブール空港では、空港内の一般スペースにはシャワーを浴びれるサービスを提供している場所が2019年8月時点でありません。
(空港内の案内所で聞くと、「Yotel Hotelにシャワーサービスがあります」と教えるスタッフもいますが、実際にはありません。シャワーサービスがあるのは、Yotel Air Hotelです。)
シャワーサービスがあるのは、国際線のパスポートコントロールを抜けた先にある各ラウンジと、同じく国際線のパスポートコントロールを抜けた先にあるYotel Air(このYotel Airにあるシャワーサービスを、空港スタッフは混同してYotelにシャワーがあると伝える場合があります)、国内線ラウンジのみとなっています。
各ラウンジにはもちろん利用資格が設定されていますので、気軽にシャワーサービスを浴びたい場合に利用できるのは、国際線のパスポートコントロールを抜けた先にあるYotel Airのシャワーサービスになります。
Yotel Airは国際線パスポートコントロールを抜けた先の広場を左に曲がって歩いて行くと左手に入り口があります。(IGAラウンジ入り口の近く)
Yotel Air 内には専用のシャワーブースがあり、1回18ユーロでシャワーサービスを受けることができます。一通りのアメニティが揃っているので手ぶらでもいけるので便利です。
市内へのアクセス方法
市内へのアクセス方法はシンプルです。
まだ空港への地下鉄が完成していないため、移動方法はバスかタクシー、送迎車のみ。
バス移動
バスでの移動の場合は、通常の路線バスIETTか、空港バスHAVAISTの2つがあります。
どちらも乗車するにはイスタンブールカードを購入する必要があります。
購入はトルコリラの現金(紙幣)のみが利用可能です。
※青色販売機ではクレジットカードが使えます。

イスタンブールカードの買い方はこちらをどうぞ

イスタンブール新空港のバス乗り場は分かりやすくなっています。
の両サイドにあります。
イスタンブールカードの購入方法もわかりやすいです。

販売機の上にカードの種類が大きく写真付きで説明されています。
Havaist

Havaistの乗り場(始発)は空港オープン当初20箇所ありましたが、2019年8月30日の時点で10箇所に減っていました。
それぞれの詳しい乗車スポットや料金はこちらのHavaist公式サイト(英語)から確認できます。
イスタンブール空港バス乗り場に表示されてあるバス乗り場の案内図です。
乗り場4:エセンレール(バイラムパシャ)のバスターミナル行き
乗り場8:イエニカプのIDOフェリー乗り場行き
乗り場13:バクルキョイのIDOフェリー乗り場行き
乗り場14:タクシム行き
乗り場16:ペンディック(サビハ・ギョクチェン空港経由)行き
乗り場17:スルタンアフメット/エミノニュ(旧市街の観光地)行き
【Havaist】IST-19 タクシム路線
イスタンブールの中心地、新市街のタクシム広場とイスタンブール空港を結ぶラインです。
タクシム広場からイスタンブール空港までは約40km(約80分)。
1日に82本バスが運行しています。
料金は18TLです。(座席利用の場合大人子供同額)
タクシムのポイントホテル正面から10m程の場所にあります。
【Havaist】IST-20 スルタンアフメット・エミノニュ路線
イスタンブールの旧市街地区、観光の中心地スルタンアフメット広場とイスタンブール新空港を結ぶラインです。
スルタンアフメット空港バス乗り場からイスタンブール空港までは約52km(約100分)。
1日に45本のバスが運行しています。
料金は18TLです。(座席利用の場合大人子供同額)
スルタンアフメットのツーリストインフォメーションセンター裏側です。
アヤソフィア博物館の正面入り口から徒歩1分。
【Havaist】IST-3 エセンレル(バイラムパシャ)バスターミナル路線
イスタンブール到着後、長距離バスを利用する方に便利なラインです。
イスタンブール発の長距離バスの多くがこの、Bayrampaşa(Esenler)Otogarバスターミナルから発着します。
【Havaist】IST-8 ペンディック(サビハ・ギョクチェン空港)
経由地:SABİHA GÖKÇEN 空港 – PENDİK İDO 港 – 地下鉄TAVŞANTEPE駅 – PENDİK YHT 駅
イスタンブール新空港から、もう一つのイスタンブールの空港であるサビハギョクチェ空港へ移動するには、こちらのIST-8ライン、ペンディック行きを利用します。
サビハギョクチェン空港へは約50KM(約70-80分)。
料金は30TLです。
このサビハギョクチェン空港行き空港バスで気を付けたいのは、サビハギョクチェン空港が終点ではないということです。
イスタンブール新空港から出発したIST-8ラインはサビハギョクチェン空港を経由して、最終目的地Pendikまで行きます。
そのため、この空港バスに乗車する場合は、サビハギョクチェン空港で下車することを伝えて、預け荷物は手前に入れてもらう必要があります。

2019年8月30日の時点で、以前IETT路線バスとHavaistの両方が走っていた路線のHavaistがなくなり、IETT路線バスのみが運行されるようになっています。
IETT
★バス停の位置は微妙に違います。(往路と復路で停車場所が違うため)
IETTはイスタンブールの公共交通機関。
通常の路線バスで、料金は通常料金の2倍です(使い捨てカードの場合2回分、チャージ式イスタンブールカードの場合2回分5.2TL)。
【IETT】H-1 地下鉄マフムットベイ駅ライン
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
停車駅:地下鉄Mahmutbey駅 – Karacaoğlan İÖO. – İnönü Caddesi – Halkalı Caddesi – Pirireis – 15 Temmuz Mah. – Sanayi Mahallesi – İkitelli Köprü – İstanbul 空港
【IETT】H-2 地下鉄メジディエキョイ駅ライン
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
停車駅:Mecidiyeköy メトロバス乗り場 – Çağlayan Yolu – Nurtepe Viyadük – Hasdal – Kemer Yolu – Orman Yolu – Kıyı Emniyeti – İstanbul 空港
【IETT】H-3 ハルカルライン
H-3 Halkalı – İstanbul Airport
【IETT】H-4 旧イスタンブール空港(アタチュルク空港)
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
【IETT】H-6 メスジヂセラム・アルナブットキョイ ライン
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
【IETT】H-7 アリベイキョイ・バスターミナル ライン
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
【IETT】H-8 ハジオスマン・サリエール ライン
発時間、各バス停名、googleマップ上のバス停場所の詳細はこちら
タクシー利用
タクシーは係員のいるタクシー専用乗り場から乗るようにしましょう。
タクシー乗り場のタクシーはきちんと登録されているタクシーなので、安心です。
イスタンブール空港から主な場所までのタクシー料金
空港内に、主な場所へのタクシー料金表があります。
2020年1月30日時点
タクシムまでは約150TL。
旅行者の方が利用するスルタンアフメットやシルケジへの目安としては比較的近いAksarayでしょうか。
アクサライまでは約155TLです。
それに10TL程チップをプラスして渡します。
※料金表は目安です。固定料金ではありません。
イスタンブールのタクシーの種類
イスタンブールのタクシーには3種類あります。
それぞれ、料金が異なります。
黄色タクシー
従来のタクシー。
初乗り5TL、100M毎に0.31TL加算。
最低支払額は13TLです。
(*2020/2月更新)
青色タクシー
新しいタクシー。
料金は黄色タクシーより少し割高ですが、基準が厳しく設定されているため、車内の設備は整っています。
初乗り5.75TL、100M毎に0.36TL。
最低支払額は14.95TLです。
(*2020/2月更新)
黒色タクシー
高級タクシー。
大体7人乗りのバンです。
初乗り8.5TL、その後100M毎に0.53TL。
最低支払額は22.1TLです。
(*2020/2月更新)

ばったくり被害にあうのはこの『流しのタクシー』が多いです。
タクシー乗り場のタクシーでも、ドライバーによっては多少遠回りをしたりしますが、混雑状況に応じてのルート変更だったりするので許容範囲内です。

タクシーの乗り方はこちらの記事を参考に
イスタンブールで便利なタクシーアプリ
送迎車
送迎車の場合は、手荷物をもって税関検査を通り過ぎた場所で、名前を書いたボードを持って係員が立っていてくれる場合が多いです。
イスタンブール空港では、空港内でミーティングボードを持って立つことが禁止されました。
そのため、送迎を利用する人は、専用の送迎待合室(有料)を利用するか、個別に係員と連絡を取って合流する必要があります。
係員がドライバー兼の場合は一緒に駐車場に移動します。別にドライバーがいる場合は、係員が屋外に出るタイミングでドライバーと連絡をとって車に乗せてくれます。

UBER(ウーバー)で呼べるのは黄色もしくは青色のタクシーだけです。
空港ホテル
イスタンブール空港には、空港に併設されたYOTELホテルがあります。
現時点では、イスタンブール空港近くのホテルと言えばこのYOTELのみとなっています。
空港近くと言える場所にこれといったホテルはありませんので、もし現時点で空港移動に便利なホテルに宿泊したい場合は、HAVAISTの始発駅となるTAKSIM(タクシム)広場周辺がホテルの選択肢も多くて便利です。
TAKSIM(タクシム)広場よりも空港に近い場所からも空港バスは発着していますが、他の場所は地方なので治安の面で不安があったり、ホテルの選択肢があまりなかったりします。
TAKSIM(タクシム)広場のHavaist乗り場周辺は夜中でも人通りが多いため、早朝や深夜の到着時も他の乗り場に比べると移動しやすい感じです。
スルタンアフメットの空港バス乗り場周辺にもホテルはありますが、乗り場近くのホテルとなると数が限られることと、空港バスの本数や空港からの所要時間の面で少し劣ります。
空港へのアクセスが便利なホテル一例
Taksim Point Hotel
ポイントホテル正面からタクシムのHavaist乗り場まで50M弱。
夜中でも比較的安心して移動できます。
また、ホテル地上階には日本食レストラン「Udonya」もあります。
Nippon Hotel
Taksim Point Hotelの隣にあるホテルです。
Havaist乗り場までは3分190M程になりますが、Taksim Point Hotelより割安です。
Titanic City Taksim Hotel
Taksim Point Hotel クラスのホテルです。
Havaist乗り場まで徒歩1分、120Mです。
※深夜、早朝にHavaistを利用する場合は特に、上記ホテルの周辺がおススメです。
日中であれば、Taksim Marmara Hotelなどでも安心して歩いて移動できます。
※5月1日メーデーだけは、Taksim周辺のホテルはおススメできません。
YOTEL
空港ホテルによくあるように、YOTELも同じホテル内にランドサイドとエアーサイドがあります。
ランドサイドは通常のホテルと同じようにチェックインできますが、エアーサイドは乗継(トランジェット)専用となっており、トルコに入国せずにチェックインできるのがポイントです。

★YOTELサイト参照
YOTEL (Landside)
イスタンブールの空港ホテルYOTELは空港内から移動できます。
まさに空港徒歩0分です。

空港内のパスポートコントロールの左横に入り口があります。
出発階、7番口から入って正面(PとRカウンターの間)に入り口があります。
YOTEL AIR (Airside)
YOTEL AIRはパスポートコントロールを抜けたところに入り口があります。
乗継(トランジット)専用のホテルです。
予約をする際は、YOTELかYOTEL AIR かを間違えないように気を付けましょう!