2019年の冬に念願の夜行列車でソフィアに行ってきました!
興味のある人は多いはずなのに情報が少ない、イスタンブール~ソフィア夜行列車の旅の方法や様子をまとめました。
トルコ発ブルガリア行きの列車
トルコ、イスタンブールからはヨーロッパ側の旧アタチュルク空港近くにあるハルカル駅から、ブルガリアのソフィアを通り、ルーマニアのブカレストまでの列車がありチケットを購入することができます。
(実際はソフィアで列車を乗換するようです)
イスタンブールとソフィアの間は夜中の移動となるため、夜行列車(寝台車両あり!)となります。
本数は1日1本、基本は毎日運航しています。
イスタンブールからソフィアまでは、約560KMを10時間の旅!
料金はバスに比べると割高ですが、ソフィアには朝に到着するため、時間を有効に利用したいけど快適に移動したい方にはおススメです。
車両は主に3種類。
2等寝台列車の4人乗りワゴンと、2等寝台列車の2人用、1等寝台列車の1人用です。
イスタンブール~ソフィア間の列車運行時刻
基本、毎日運航
ソフィア(ブルガリア)行き
21:40ハルカル発 8:38ソフィア着
ソフィア(ブルガリア)発
21:30ソフィア発 7:40ハルカル着
停車駅
Halkalı – Çerkezköy – Alpullu – Edirne – Kapıkule – Svilengrad – Dimitrovgrad – Plovdiv – Pazardzhik – Septemvri – Kostenec – Iskar – Iskarso schose -Sofia
▲https://tr.railturkey.org/seyahat/trenler/uluslararasi/sofya/

トルコ側の国境駅(パスポートコントロールとかもある駅)であるカプクレ(Kapıkule)以外の駅に停車する時はアナウンス等一切なしです。利用する人も少ないですが、途中の駅で降りる場合は乗り過ごさないように注意が必要そうです。
列車の時刻は微妙に異なるようです。
正確な時間は、チケット購入時やチケットで確認するようにしましょう!
▲2019/12時点でシルケジ駅チケット売り場に貼ってあった時刻表
(クリックすると画像を拡大することができます)
夜行列車のチケット代金(乗車代金)
クラス別乗車料金と座席料金の2つが発生します。
4人乗りワゴンの場合 28.48 €
2等乗車料金18.48 € +座席料金10 € = 28.48 €
寝台ワゴン2人用 33.48 €
2等乗車料金18.48 € +座席料金15 € = 33.48 €
寝台ワゴン1人用 62.72 €
1等乗車料金27.72 € +座席料金35 € = 62.72 €
*上記は2019年9月時点での1人あたりの料金です。
チケットの購入方法
シルケジ駅又はハルカル駅で購入可能。
現金またはクレジットカードでの支払いOK。
チケット購入は、イスタンブールの旧市街地区にあるスルタンアフメット広場から徒歩圏内にあるシルケジ駅が便利です。
シルケジ駅の正面入り口左側にチケット売り場がありますが、国際列車のチケットはチケット売り場の左側面にあります。
シルケジ駅では国際チケット販売窓口は8時~20時までのようでした。(普通のチケット売り場は22時まで営業とHPには記載されていましたが・・・)
担当者はトルコ語のみ。
日付と出発地目的地、希望キャビンの種類、人数を紙に書いて渡すと確実です。
その他の販売窓口はこちらのリンクから確認することができます。
WhatsAppヘルプライン +90(507)321 8233
*チケットはネット販売なし。60日前から購入可能。
*列車は空いていることが多いので、当日でも購入可能な場合が多いです。
チケット購入に関して、特に説明などありませんでした。
聞きたいことは事前に自分で調べるか、まとめておくようにしましょう!
トルコの出発駅、ハルカル駅までの移動方法
チケットはスルタンアフメット広場からも歩いて行けるシルケジ駅(Sirkeci)で購入可能ですが、実際の列車がスタートするのは旧空港近くのハルカル駅(Halkalı)になります。
ハルカル駅(Halkalı)まではシルケジ駅(Sirkeci)からマルマライ(Marmaray)鉄道で移動可能です。
▲マルマライ鉄道の停車駅一覧
(クリックすると画像を拡大することができます)
*ハルカル駅始発 06:00 ハルカル駅終電 22:00
*シルケジ駅始発 06:07 シルケジ駅終電 23:37
*ハルカル駅~シルケジ駅 所要約30分 13駅 料金4.5TL程
マルマライ鉄道のサイトから、始発と終電の時間、最新の料金を確認することができます。
※しかし、トルコ語です。

実際に利用した時の様子
利用時はイスタンブールのハルカル駅を22時40分発予定でしたので、余裕をみて21時にはシルケジ駅を出発しました。
偶然乗ったマルマライが途中駅までだったので、一度乗換をしたものの順調にハルカル駅に到着しました。
「30分前くらいには駅にいてね」って言われていましたが、1時間前到着。
▲セキュリティチェックがあります。あとはコインロッカーもありました。
駅のカフェで休憩しようと思っていたけどカフェもなく、売店もなく。
待合室(この時間だと皆ソフィア行の乗客)があるので、そこで待ちます。
出発の20分前くらいになると列車に移動できます。
最初はどのワゴンか分からずに、皆がチケットをもってウロウロ。
車掌がチケットとパスポートを確認に来ます。
その後、列車は静かに出発します。
夜中の0時頃に「パスポートコントロール!!」と言いながら車掌が起こしに来ました。
しかしそれからが長い・・・30分以上待ってやっと国境の駅カプクレ(Kapıkule)に到着しました。
パスポート等をもってそれぞれ下車。
反対側にあるパスポートコントロールの建物に移動してチェックを受けます。
チェックが終わったら各自列車に戻っていました。
12月だったのでとにかく寒かったです。
ここで、部屋に戻ってからですが、随分待ちました。
▲どうやら、パスポートコントロール以外にも、列車の先頭部分を付け替えたりの作業をしていたようです。
その後、車掌がまわり、各乗客のパスポート(無事コントロールが終わったか)をチェックします。
しばらく進むと今度はブルガリア側で列車が止まります。
ブルガリア側では各自降りる必要はなく、車掌がパスポートを回収にきました。
待つこと一時間近く。
無事、パスポートが戻ってきて(入国スタンプ済み)、出発です。
トルコ出国からブルガリア入国までの時間、トータル約2時間。
途中、うとうとと寝ることはできますが、やはり楽ではありません。。
終点ソフィア駅近くになると、車掌さんが「ソフィアー!!」ッと言いながら、起こしてくれます。
乗客は早々と準備していて、ソフィア到着を待っていました。
到着の少し前には車掌さんが、使用済みのシーツなどを集めに来ます。
こんな車両まで付いていました。
ブルガリアに入ってガチャガチャしてたのは、この車両をつけていたんですね。
無事ソフィアの中央駅に到着しました~!
4人用ワゴンと、2等寝台列車2人用の室内
寝台列車の2人用と1人用は、利用する人数の違いだけだと思っていましたが、どうも1等と2等との違いがあるので、多分つくりが違ってそうです。
1等寝台列車(1人用)はチェックできなかったので、2等寝台列車の4人用ワゴンと、2等寝台列車の2人用ワゴンをご紹介します。
2等寝台列車4人用ワゴン室内
4人乗りワゴンでも、座席を倒すとベッドとして利用できます。
横になって休めるのは嬉しいですが、知らない人(特に異性だった場合)と同室は嫌ですね。。
2等寝台列車2人用ワゴン室内
二等寝台列車(2人用)は洗面台と冷蔵庫などが付いています。
空調は入り口ドアの上のボタンで調整できます。
これで温かくできるので、お布団がなくても寒くありません。
荷物を置く台もあります。
2つ目のベッドは椅子の背もたれを倒すと出てきます。
2つベッドを出すと座れません。。
シーツ2枚と枕カバー、薄手の毛布が1枚ありました。
なんとなく・・・毛布は使いませんでしたが。。
あと、2人用の室内には小さいですが冷蔵庫が付いています!
これは買出し目的のソフィアからの帰りに便利です!!
まとめ
国境越えに約2時間かかったのにはビックリしましたが、下車して待たされる時間は短かったのでバスでの国境越えよりも楽だった気がします。
また、寝台列車でしっかり横になって休めるので、ソフィアに到着した日も朝から夜までバッチリ元気に活動することができました。
料金はバスより高いですが、翌日しっかり動けることを考えたら寝台列車は魅力大だと思います!
ホテル代も浮きますし!