トルコは知る人ぞ知る、衣料輸出大国です。
CAPやZARA、MANGOなどの服もトルコで製造され世界に輸出されています。
衣料だけでなく、その手前の生地もたくさん作られており、イスタンブールのニシャンタシュ周辺には生地の問屋街が立ち並んでいます。
そんなトルコで近年、大きく成長しているトルコのファッションブランドの中でも、カジュアルなファッションブランド、更にはかなりお手頃な価格で何でも手に入るブランドを、上位3つ厳選してご紹介します。
ここで紹介するファッションブランドはトルコでは誰もが知っている超メジャーブランドなので、ショッピングモールはもちろん、街中でも見つけることができます。
もともと安いカジュアルブランドな上にリラ安も加わり、日本のしまむらやサンキの比ではない格安っぷりです。

日本のように1回につき2枚とか3枚とかの制限もなく(たまに5枚までのところあり)試着室もたくさんなので、いろんな服を気軽に試着できます。
(皆が気軽に試着して、乱雑に放置して行ってしまうので店員さんは服を戻すのに忙しそうですが。。)
BEST3:コットン(Koton)
トルコでも有数の衣料品会社。
2015年時点で世界25か国、362を超える店舗を誇ります。
メンズ、レディース、子供服と扱っているけどレディース商品が充実している印象があります。
全体的にシックなデザインが多いので、オフィスワーク用に重宝します。
子供服も、シックで可愛らしいものが多いです。

レディースはデザインがコットン!っと分かるような独特の生地を使ったものが多いですが、かわいい服が見つかることもあります。
https://www.koton.com/en/
↑↑↑公式サイトには英語版もあります↑↑↑
BEST2:デファクト(Defacto)
2003年創業のトルコを代表する(第2位)カジュアルブランド。
国内331店舗、国外30か国105店舗を誇り、国外の多くの店舗は中東やロシアなど。
格安価格で流行を取り入れた商品を次々と投入しており、デザインの回転スピードも速いので、街中でかぶることも少ないのが魅力の1つ!
メンズ、レディース、子供服だけでなく、パジャマやマタニティ、大きめサイズまで幅広く商品があるのもGood!
シャツやパンツは50TL前後が主流で、高くても大体100TL程、コートなどのアウターも150TL~300TLくらいで買えるので、気軽にいろんなファッションに気軽にチャレンジできます。
https://www.defacto.com.tr/
↑↑↑こちらの公式サイトから最新取り扱い商品がチェックできます。
シンプルな服が多いので、掘り出し物が見つかりやすいお店です。
縫製や素材の質は分かる人にはそれなり感があるようですが、とにかく安くて種類が豊富なので1シーズンだけや普段着ないようなデザインにチャレンジするにはおススメです♪♪
BEST1:エルシーワイキキ(LCW)
もとはフランスのメーカーだったけど今ではトルコのブランドとして地位を確立したエルシーワイキキ。トルコ国内はもちろんヨーロッパ各国やロシア、アフリカにも支店があります。
イスタンブール空港の国際線出発ゲート広場にも大きめの店舗が入っています。
(ユーロ標記なので割高ですが)
日本にも子供服のみ輸入されているLCWIKIKI。
子供服がカラフルで品ぞろえ豊富でかわいいのがポイントです!
子供は服を汚したり成長が早かったりで1シーズンしか着れないことも珍しくないので、このデザインでこの格安料金はかなり魅力的!!
レディースやメンズも品ぞろえ豊富で安いので、いろいろ試してみると楽しいかもしれません。
https://www.lcwaikiki.com/tr-TR/TR
↑こちらのサイトから最新取り扱い商品がチェックできます。
おまけ:LCW HOME
LCWにはワイキキホーム(LCW HOME) と呼ばれるインテリア商品を扱うところもあります。
ベッドカバーやタオルなどのリネン関係だけでなく、食器や小物もありますが、デザインがトルコチックでかわいいものもあるのでお勧めです!
イスタンブールではイスティクラル通りにある店舗(最上階)や地下鉄レベント駅直結のショッピングモール、オズディレックパルク(Özdilek Park AVM)にLCW HOMEがあります。
シンプルで流行に合った品ぞろえが多い印象です。
トルコのカジュアル&プチプラ!ファッションブランドまとめ
トルコでは、MangoやZaraといった国外ブランドもどのショッピングモールにも出店しているほどメジャーで、安定のデザインですが、やはりリラ安なので割高な印象が否めません。
国内ブランドだと好みの問題がありますが、ヨーロッパなどにも進出しているこれらのファッションブランドであれば、気に入ったものが見つかるかもしれません。
どの店も、だいたいのショッピングモールに入っているので探すのには苦労しません。
もしお時間があれば、立ち寄ってみてください。