- BEST3:ロスマン(ROSSMANN)
- BEST2:ワトソンズ(WATSONS)
- BEST1:グラティス(Gratis)
ドイツで2番目に大きいドラッグストアチェーン!ドイツ商品多数あり!
アジア最大のドラッグストアチェーン!オリジナルブランドが充実!
トルコオリジナルのドラッグストアチェーン!国内店舗数はダントツ1位!
BEST3:ロスマン(ROSSMANN)
ドイツで2番目のシェアを誇るドイツのドラッグストア。
欧州で現在3600店舗あるとか。
トルコではまだ店舗は少ないものの、ドイツ商品が多くてGood!!
▲ドイツのドラッグストアでよく見かける炭酸ビタミン水のタブレット
▲旅行に便利なミニサイズのシャンプーやリンス、ボディソープに整髪料なども充実!
▲エコバッグ。かわいくて丈夫で使いやすくて便利です。
※トルコでは買い物袋が有料(25クルシュ)なので役に立ちます。
▲定期的に入れ替わる商品は、便利グッズが多くて安めなので要チェック!

店舗が少なく、観光地などでは見かけないため、旅行者の方には役に立たないかもですが、もしも街中で見かけたらチャンスです!
是非立ち寄ってみてください。
BEST2:ワトソンズ(WATSONS)
▲ワトソンズ以外でもありますが、やはり韓国コスメは品ぞろえ豊富!
トルコでも展開していて、イスタンブールだけでなくアンカラやイズミルはもちろん、かなりの地方都市でも店舗を見つけることができます。
地方都市では必要なものが気軽に買えるワトソンズはかなり貴重な存在!
オリジナル商品が多いのが特徴。
化粧品やシャンプー、リンスなどを販売しています。
▲ワトソンズオリジナルブランドNaturalsのシャンプーやリンス、ボディソープ、クリームのシリーズ
▲オーガニックのカラーリング剤は髪がキシキシしないのでおススメです。
Watsonsのショップはこちらから検索できます。
BEST1:グラティス(Gratis)
グラティスはトルコのドラッグチェーン店です。
資産家で事業家のデミル・サバンジさんが「5年で500店舗つくるで~」と言って急成長したドラッグストア。
創業からまだ20年も経っていませんが、今ではどこの町でも見かけることができます。
▲旅行時に助かる、ミニサイズのシャンプーやリンス、ボディソープやクリームなども。
グラティスの店舗はこちらから検索できます。
おわりに
今でこそ、必要なものは手に入りやすくなったトルコですが、まだまだスーパーなどでは手に入らないものも少なくありません。
ドラッグストアなら、シャンプーやリンス、整髪剤にボディクリーム、歯磨きセットにストッキング、生理用品に化粧品、爪切りやピンセットや絆創膏やヘアピンやのど飴など・・・旅行時に必要なものはだいたい手に入るので、困ったときは是非探してみてください!

トルコではECZANEと看板が出ている薬局が至る所にあります(日曜日は担当制で他は休み)。
抗生物質以外は処方箋なしでも購入できるので、何か困ったことがあればECXANEに行きましょう。
ちなみに、のど飴やコンタクト洗浄液などはこのeczaneで売っています。また、基礎化粧品やシャンプー、歯ブラシなども販売しています。