トルコ大手のスーパーマーケットと言えばミグロス!
ミグロスは小型店から大型店まで街のいろんなところにあります。
お土産屋のお土産も素敵ですが、ローカルな生活が垣間見えるスーパーマーケットでちょっと面白いお土産を買ってみるのも楽しいものです。
ここではトルコのお土産としてミグロスで買えるものを紹介します。
トルコお土産おススメBEST5
まずはお土産として間違いなさそうな商品をBEST5にして紹介します。
BEST5ですが、順位はつけていません。
5番以内…ということで。
紅茶
トルコと言えばチャイですが、チャイ以外でもハーブティなども種類豊富です。
日本で買えないわけではないですが、軽くて安くて体にも良いハーブティは、親しい人への+αのお土産にもおススメです。
日本でも定番のセージ(Ada çayı)やリンデン茶(Rezene)や、のどに良いIhrabırに、Merisaなど種類豊富です。
ティーポットで楽しめる葉っぱも売っていますが、ティーバッグは気軽に飲めるのでやはり便利です。
トルコ定番のチャイ。1KG入りも珍しくありません。
トルコ人へのお土産やチャイ好きな人におススメです。
あえて紅茶を買う必要はないかもですが、もし紅茶を買うなら一番のおススメはこのGizli Bahçeです。
チャイをティーバッグで飲むなんて…と文句を言うチャイにうるさいトルコ人も納得するチャイです。
香辛料
トルコは香辛料もたくさんあって有名です。
スーパーマーケットでもいろんな種類が置いてあります。
定番香辛料以外はあまり利用しないかもしれませんが、ゴロゴロ種の状態で入っているものや、日本ではなかなかみかけないものもあるので、好きな人には喜ばれます。
おススメはこのシリーズ。
程よい量で復路ではなく容器に入っているので使いやすいです。
料理に合わせて調合されているものもあります。
個人的にはしょうが(Zencefil)とニンニク(Sarımsak)の粉末がおススメ!
特にしょうがは手軽に持ち運べて、暖かい飲み物に入れて楽しめるので便利です!
チョコレート
チョコレートもトルコの人気商品。
ÜlkerやEtiがトルコのメーカーです。(Milkaはドイツです)
一番のおススメは、ピスタチオ入りのチョコレート。
小さいサイズも置いてあるので、ばらまき土産に箱買いするのもGood!
ビター味ならチョコが苦手な人でも食べれます。
Godivaのチョコもあります!
ナッツ類
ナッツのお土産は、ナッツ専門店で購入するのが一番ですが、少しの量が欲しい時や専門店を見つけれない時におススメなのが、スーパーマーケットのナッツコーナーのナッツ。
お手軽料金で少量パックなので選ぶのも楽ですし、品質も間違いないので安心して買えます。
個人的に好きなのはTadım社のFestivalというミックスパック。
ミグロスオリジナルの商品もあります。
ドライフルーツ類
トルコのドライフルーツ(アンズやイチジク)は日本にも輸出されているので、知っている人は多いはず。
スーパーマーケットだと気軽に少量パックが買えるので便利です。
おススメは茶色い干しアンズ!
黄色は人工的に乾燥させていますが、茶色いアンズは太陽の光で乾燥させているので、黄色いアンズより栄養価が高いそうです。
トルコお土産にその他のおススメ
インスタントスープ
1Lの水と一緒に入れて、煮立つまでかき混ぜるだけの大きな袋のインスタントスープだと、トルコの名物スープ味がたくさんあるので楽しいですが、1Lはなかなか多いです。
おススメはこのマグカップサイズの小さなインスタントスープ。
トマト味は普通に美味しいです!
あとはキノコ味もなかなか。
クノールのスープはどれも、保存料が入っていません。
ザクロソース(Nar Ekşili sos)
トルコ料理屋でサラダを食べた時に甘いソースがかかっていることがありますが、それがこのザクロソースです。
体によくって美味しいのでお土産に買って帰って、ドレッシング代わりにどうぞ!
サルチャ
トルコ料理に欠かせない、日本の味噌や醤油のようなポジションのサルチャ(トマトソース)!
普通に濃厚トマトソースとして使うこともできますし、トルコ料理にチャレンジしたい時にもおススメです!
とりあえず1個買っておいても、何かに使えるでしょう!
お菓子
あえてお土産としては買って帰らないかもですが…トルコのお菓子もなかなか面白いので、家族で食べたりする分にはアリかもしれません。。
もしくは、旅行中の疲れた時のお茶の共に。
このポップケキ(PopKek)とか、ブラウニーとかが美味しいです。
他のはぱさぱさしたものもあるので、小さい小袋タイプで試してみたほうがよいです。。
ハリボ
ドイツのハリボ!
トルコでもメジャーでどこでも売っています。
大きなミグロスだとお土産に良さそうなかわいいパッケージもあります。
味付きトウモロコシ
ビール好きにはたまらない、ビールの友!!
ポップコーンではなくて、トウモロコシの実をそのまま炒って味付けしてます。
…油を入れなければポップコーンにはならないんでしょうか。。
インスタントコーヒー
これはちょっとした自分土産に。
日本でもあるようなインスタントコーヒーですが、トルコのは甘いので疲れた時におススメです。

2 si 1 arada と書いてあるのは、コーヒーとミルクだけ。3 ü 1 adaraは、コーヒーとミルクと砂糖が入っています。
いろんな種類があるので、つい集めてしまいます。。
トルコ名物サレップのインスタントもあります。
サレップは牛乳を温めて入れるだけ。好みでシナモンをふりかけます。
本物に比べるととろみは負けますが、味はサレップで楽しめます。
トルココーヒー
…要らないか。。
トルコ菓子
ミグロスによってはトルコチックなお菓子が置いてあることもあります。
パッケージもトルコチックでお土産屋に売っているような商品ですが、お値段は格安。
ミグロスで買えるお土産まとめ
ミグロスにはいくつか種類があります。
Mjet(ミグロスジェット)が一番小さな店舗で、その次がMigros、その後はMの数が増えるほど店舗の規模が大きくなり、M5Migrosが一番大きいです。
近くのミグロスを探す場合はGoogleマップ上で「Migros market」と入力して検索するとMjetからMigros大型店まで表示されます。
バラマキ用のお土産や、ローカルなお土産を探したい場合はミグロスへ行ってみてください!
