トルコのATM
トルコには街中の至る所にATMがあり、気軽に利用することができます。
しかも、ATMがある場所にはいくつかの銀行のATMが集まっています。
なのでデビットカード(国際キャッシュカード)を使う時も、いくつかのATMを試すことができて便利です。

▲トルコのATMは仕切りとかなく、まとめて並んでいることが多いです。
▲街中の銀行の入り口付近には必ずATMマシーンが置いてあります。
▲銀行入り口のATMだと、何かあった時に係員に相談できるので安心です!

とても便利ですが、旅行客が稀にひっかかるぼったくりバーなどでは、こういったATMのサービスを利用して、現金を持っていない客にはATMで現金を引き出させようとすなど、犯罪に利用されることもありますので、トルコでのカードの取り扱いにはご注意ください!
トルコの空港にあるATM
トルコの空港にはまずどんな小さな空港でもATMはあります。
到着フロアの両替サービスを行っている銀行の窓口横にもATMはありますが、ATMマシーンだけポツンと置いてあったり、各銀行のATMマシーンがまとめて並んでいたりさまざまです。
でもひとまず、ATMを探すのに苦労することはないでしょう。

でもイスタンブール空港の国際線出発フロアには、ATMはありませんでした。(もしかしたらあるかもですが、ガランティ銀行のATMはありません)
ATMを利用したい場合は、外部の人も利用できるスペースにいるうちに探した方が安心です!
ATMで両替~ユーロ・ドル出金~
トルコのATMではトルコリラ以外にも、ユーロやドルでの出金が可能なものもあります。
その場合はATMの機械に、ユーロやドル表示がされているので分かりやすいです。
しかし、ATMに記載があっても、その時ATMの中に外貨がない場合は利用できないことも珍しくありません。
実際に利用できるかどうかは、カード利用時に下記のように表示されるので、分かります。
トルコリラ以外でもUSDやユーロであれば出金可能なATMはそれほど珍しくありません。
しかし、どのみちトルコで利用するのであれば、トルコリラで出金したほうが早いです。
トルコのATM手数料
トルコのATMを利用した場合、日本のカードの種類や契約内容とは関係なく、トルコのATMの手数料が発生することがあります。
ATMの手数料は実際にATMを使ってみないと分かりませんが、もちろん引き出す前に表示されるので高いなと感じたらキャンセルすることも可能です。
ATMの手数料は銀行によってかなり違う感じがします。
ガランティ銀行はとにかく手数料が高いので、ここのATMで日本のカードから出金したことはありません。。
トルコのATMでデビットカードを使う
日本のデビット付き
キャッシュカード(Visa)を利用して、トルコのATMで出金することができます。
VisaマークのついているVisaデビットカードならVisaマークのあるATMで、PlusやCirrusのマークがあれば、それらのマークがあるATMで利用できます。
▲大体このような感じにマークは一つだけでなくまとめて記載されています。
私はセブン銀行と楽天銀行のデビットカードを持っていますが、どちらもトルコで問題なく使えます。
トルコ以外でもヨーロッパで利用して同じように使えました。
セブン銀行はJCBなのでお店での購入時決済には使えないことがほとんどですが、裏面にPlusのマークがあるのでATMでは困ることがありません。
トルコのATMでクレジットカードを使う
日本のクレジットカードを利用して、トルコのATMでキャッシングすることも可能です。
ATMに利用可能なクレジットカードの種類が表示されています。
例えばこのATMではJCBカードも利用できます。
利用したことはありませんが使い方は国際キャッシュカードと同じとのことですので、下記の国際キャッシュカードを使ってATMで出金する方法を参考にしてください。
使い方~実際の引き出し手順~
日本のデビットカード(国際キャッシュカード)で、トルコのATMからお金を引き出す場合の手順ですが、いろんな銀行のいろんなATMで試しましたが、結論として、日本のカード(銀行)によってもATMによっても違います。
ここでは例として、いくつかのパターンをご紹介します。
トルコのIS銀行ATM+セブン銀行カードの場合
ちなみに、ATMの種類によっても違うかもしれませんが、イシ銀行(İşbankası)のATMには日本語があります!
カードを挿入すると、暗証番号PINを入力する画面に移動します。
言語を選択できるので、日本語を選択します。
暗証番号PINを入力して緑色のエンター(Giriş)ボタンを押します。
このカードでできる取引が表示されます。
ここでは「払い出し(出金)」を選択します。
このATMではUSDでの出金もできるようです。
トルコリラを選択しました。
(ドルが欲しい場合はドルを選びますが、トルコで利用するならトルコリラで良いかと)
出金額の選択肢が出てきます。
希望額がない場合は「その他」を選びます。
20TLって…。
「その他」を選ぶと、希望額を入力する画面に移動します。
希望額を入力して緑色のエンターボタンを押します。
ちなみに、1台のATMで一度に出金できる限度額が決まっています。
たとえカードの1日の利用限度額が10万円だったとしても、ATMの1度に引き出せる出金限度額しか出金できません。
最近のトルコで主流なのは2000TL
▲ATMの出金額を超えた額を希望した場合、このように表示されます。
金額に問題なければ、レートや手数料に関しての表示があります。

嫌な場合はキャンセルボタンを押せばカードが出てきます。
OKの場合は、そのまま手続きを進めます。
ここでアクシデント発生!
説明用にと試しに行っていたのですが、イシ銀行でのTL出金試しが2回目だったため、2回目では手数料の案内画面がでてきませんでした。。(ATMは違うけど、同じ銀行で1時間以内だったからでしょうか。。)
手数料の案内なしだったため、うっかり出金してしまいましたー
うっかり出金してしまったので、その後の画面を紹介します。。。
金額OKで進むと、機械が紙幣を準備し始めます。
まずはカードを受け取ります。
(銀行によって異なりますが、トルコでは最初にカードを返す場合が多いです)
次にお金を受け取ります。
次に、(希望した場合のみ)レシートを受け取ります。
これで終了です。
レシートには金額のみが記載されていました。
ATM(銀行)によっては、レートが記載されていることもあります。
ちなみにこちらの出金2000TLは37,678円で処理されていました。
レートにすると1JPY=18.839TL(1TL=0.053JPY)です。
同日のMUFJのレートは1JPY=18.15TLなのでレートとしては普通でしょうか。
(よくわかりませんが。。)
トルコのデニズ銀行ATM+楽天銀行カードの場合
国際キャッシュカード機能付きの、楽天銀行デビットカードを挿入します。
最初の画面ではトルコ語になっているので、右下の『Other Language』を選択します。
ATMで利用可能な言語の選択肢が表示されるので、その中から一つを選びます。
『English』を選択すると、先ほどと同じ画面が英語で表示されます。
カードの暗証番号(Pin)を入力して、緑色のエンターボタンを押します。
このATMとカードでできる取引が表示されます。
この場合、出金(Cash Withdraw)のみ可能なので、それを選びます。
出金する通貨の選択肢がでてきたので、通貨を選びます。
USDを選んでみました。
出金する金額の候補が出てくるので、希望する額を選びます。
違う額が良ければ、数字を入力して緑色のエンターボタンを押します。
手数料に関する案内が表示されます。
手数料は金額によって変動するのかどうかも銀行によって違います。
続ける場合はContinueを選びます。
金額を変更する場合はBackで戻ります。
Continueを選んでみました。
OKだったらApproveを選びます。
その後は、レシートが要るかを聞かれて、レシートとカードとお金が出てくるので受け取って終了です。
取り忘れに注意!
トルコのデニズ銀行ATM+セブン銀行カードの場合
カードを挿入して、右下のOther Lunguageから英語を選択します。
下記の画面が表示されるので、カードの暗証番号(PIN)を入力して、緑色のエンターボタンを押します。
▲カード挿入後、Other Lunguageで英語を選択したら英語の画面になります。
このカードでできる取引が表示されます。
他の機能はさておき、ここでは出金が目的なので「TL Cash Withdrawal」を選びます。
出金額の候補がでてくるので、金額を選択します。
希望額がない場合は、数字入力して、緑色のエンターボタンを押します。
ありゃ、、先ほど石銀行で間違って出金してしまったので、もう今日はできないようです。

トルコのガランティ銀行ATMの場合
ガランティ銀行の場合、楽天銀行カードでもセブン銀行カードでも同じだったので、まとめて消化しいます。
カードを入れると、言語選択画面が表示されます。
英語を選びます。
次にカードの暗証番号PINを入力して、緑色のエンター(Giriş)ボタンを押します。
可能な取り扱い内容が表示されます。
出金なので、Cash Advance/Money Withdrawalを選びます。
トルコリラでのみ出金可能なので、候補の額が出てきます。
希望額がない場合はEnter a different amountを選び金額を入力します。
レートと手数料が表示されます。
TL額で引き落とすか、USDで引き落とすかを選びます。
ちなみにこの画面、トルコ語を選択した場合はUSDではなく日本円JPYでの選択肢となっていました。
どちらかを選んで進むと、今度はATMの手数料が表示されます。
OKだったらProceedを押して進むと出金手続きに進みます。
トルコのATMまとめ
トルコのATMでの出金はとてもカンタン。
ATMと銀行の手数料がネックになりますが、こまめに現地の通貨で出金できるのはとても便利です!
両替時の手数料やわずらわしさを考えると、ATMで現地通貨を引き出すほうがストレスフリーですので、トルコ旅行時のお金の持ち運び方の参考にしてみてください。

また、カード利用予定の場合は、万が一を考えて2枚持っておくことをお勧めします。
1日の限度額にひっかかったり、カードが使えなかったりした時に安心です。