イスタンブールで楽しむ!おすすめのボスポラスクルーズ完全ガイド【2025年版】

イスタンブール観光でぜひ体験してほしいのが「ボスポラスクルーズ(Bosphorus Cruise)」。ヨーロッパとアジアの間を流れるボスポラス海峡を船で巡るクルーズは、手軽に絶景を楽しめる人気アクティビティです。

実はこのボスポラスクルーズ、運営会社やコースによって料金・所要時間・サービス内容が大きく異なります。ここでは、大きく分けて以下4種類のクルーズをご紹介します。

目次

① 【Turyol(トゥリヨル)】手軽で定番!予約不要のシンプルクルーズ

  • 出発地:Eminönü(エミノニュ)、Karaköy(カラキョイ)、Üsküdar(ウスキュダル)、Kadıköy(カドゥキョイ/週末のみ)
  • 所要時間:約1時間半
  • 料金:250TL(2025年6月現在)
  • 予約:不要(その場で購入可)
  • 特徴
    • 本数が多く、すぐ乗れる
    • シンプルでわかりやすく初心者向け
    • ローカルにも人気の定番クルーズ

▶時刻表はこちら:Turyol公式サイト

② 【Dentur Avrasya(デントゥル・アヴラシヤ)】快適&ガイド付きで観光向け

  • 出発地:Kabataş(カバタシュ)、Beşiktaş(ベシクタシュ)、Üsküdar(ウスキュダル)
  • 所要時間:約1時間15分(1時間ごとに運航)
  • 料金
    • Beşiktaş・Üsküdar発:250TL
    • Kabataş発:300TL
  • 特徴
    • 音声ガイド付きの観光船あり
    • 船の設備が比較的きれいで快適
    • 外国人観光客に人気

▶時刻表:

③ 【観光会社のクルーズツアー】ディナーやショー付きの豪華プラン

  • 出発地:Kabataş、Karaköy、Eminönü、Beşiktaşなど
  • 所要時間:1時間〜3時間(ディナーやランチ・ショー付き等も)
  • 料金(一例):
    • 現地集合:10〜30ユーロ
    • ソフトドリンク付き:40ユーロ
    • アルコール2杯付き:45ユーロ
    • 飲み放題&送迎付き:55ユーロ(約1,000〜2,500TL)
  • 特徴
    • ベリーダンスや民族舞踊などのショー付き
    • ディナークルーズとして人気
    • 特別な記念日や団体旅行にもおすすめ
    • 英語ガイド、ヘッドホン案内、デッキ席あり

▶比較・予約は「Get Your Guide」などの予約サイトが便利!

④ 【市営Şehir Hatları(シェヒル・ハットラル)】ローカル感あるロングクルーズ

  • コース名:Uzun Boğaz Turu(ロングボスポラスツアー)
  • 出発地:Eminönü(午前中)
  • 経由地:Beşiktaş、Üsküdar、Kanlıca、Sarıyer、Rumeli Kavağıなど
  • 最終目的地:Anadolu Kavağı(アジア側の港町)
  • 所要時間:往復約6時間(Anadolu Kavağıで約3時間滞在)
  • 料金
    • ローカル価格:320TL
    • 外国人価格:640TL(2025年6月現在)
    • 12歳以下は割引あり
  • 特徴
    • 本数は1日1便(朝発)
    • のんびり観光したい方、長期滞在者におすすめ
    • 現地では丘の上からの絶景や、魚レストランが楽しめる

▶詳細:公式サイト(ロングツアー)

▶ショートコース(約2時間)の運行もあり:

【かんたん比較表】

クルーズ種別特徴所要時間本数予約
Turyol安い・多い・シンプル約1.5時間◎(頻繁)不要
Dentur Avrasya快適・ガイド付き約1.5〜2時間不要
観光ツアー(ディナー)ショー・食事付き約3時間△(夕方)要予約
Şehir Hatları(市営)ローカル・長時間約6時間△(1日1便)不要

主な出発地まとめ

  • Eminönü(エミノニュ):中心地でアクセス抜群。TuryolやŞehir Hatlarıの拠点。
  • Karaköy(カラキョイ):トラム乗換え便利。ツアー系クルーズの出発地に。
  • Kabataş(カバタシュ):観光クルーズやディナークルーズの拠点。
  • Üsküdar(ウスキュダル):アジア側。ローカル色が強く、Denturなどが出発。
地元ケディー

移動ついでにボスポラスクルーズ!

ボスポラスクルーズでは、海峡沿いに建つイスタンブールの名所を海側から眺めることができます。たとえば、ドルマバフチェ宮殿、チュラーン宮殿、オルタキョイ・モスク、ボスポラス大橋、ルメリ・ヒサル(ヨーロッパ側の要塞)、ベイレルベイ宮殿(アジア側)など。歴史ある建物が連なる美しい景色は、船上ならではの特別な体験です。

でも、もっと気軽に“ボスポラス気分”を味わいたいなら、市民の足として活躍している定期フェリー(Şehir Hatları)の利用もおすすめ。なかでも人気なのが、カラキョイからカドゥキョイ(Kadıköy)へ向かうフェリーです。この路線では、船の上から旧市街のモスク群やガラタ塔、乙女の塔(クズ・クレシ)を望むことができ、特に夕暮れ時には、沈む夕日とともにイスタンブールの街並みが黄金色に染まっていく光景が広がります。

アジア側のカドゥキョイは、イスタンブールっ子たちに大人気のトレンド発信エリア。個性的なカフェやバー、雑貨店が集まり、地元の人たちのリアルな日常が垣間見える場所です。カラキョイから夕景を楽しみつつカドゥキョイに渡り、夜はぶらぶら街歩きをするのもおすすめ。観光だけでなく、地元の空気を感じられるちょっとしたクルーズ旅をぜひ体験してみてください。

まとめ|あなたにぴったりのボスポラスクルーズを見つけよう!

「ボスポラスクルーズ」は、イスタンブールの美しい海峡と歴史的な街並みを一度に楽しめるおすすめアクティビティ。短時間で気軽に楽しむならTuryolやDentur、特別な夜を過ごしたいならディナークルーズ、本格観光ならŞehir Hatlarıのロングツアーがぴったりです。

滞在スタイルや旅の目的に合わせて、ぴったりのクルーズを選んでくださいね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次