エスキシェヒル観光のハイライトとも言えるのが、「OMM(オドゥンパザル近代美術館)」とその周辺エリア。歴史ある街並みに、モダンアートと建築が見事に溶け込むエリアです。
オドゥンパザル近代美術館(OMM)

2019年にオープンした私設の現代アート美術館。
設計を手がけたのは、日本を代表する建築家・隈研吾氏。木材を積み上げたような独創的な外観が、オドゥンパザル(かつての材木市場)の名にふさわしい印象を与えます。
- 美術館の設立者は建設会社オーナーでアートコレクターのエロル・タバンジャ氏。約1100点のコレクションから厳選された作品が展示されます。
- 吹き抜けのアトリウムや、3階分の高さを生かした展示空間は建築ファン必見。
- メディアアート専用スペースもあり、リラックスしながら作品鑑賞ができます。
展示替えなどで長期休館となることもあるため、訪問前に公式サイトで最新情報を確認するのがおすすめです。
- 住所:Şarkiye Mah. Atatürk Blv. No:37, Odunpazarı, Eskişehir
- 電話番号:+90 222 221 27 37
- 営業時間:火曜日〜土曜日:10:00〜18:00/日曜日:11:00〜18:00/月曜日:休館
- アクセス:オドゥンパザル地区の中心部に位置し、市内中心部から徒歩約10分。
- 公式サイト:Odunpazarı Modern Museum



歴史的なオスマン家屋とカフェ・雑貨

OMMの周辺には、伝統的なオスマン様式の家屋が美しく並んでいます。
築年数は比較的新しいものの、町並み全体が保存され、歩いているだけでも楽しいエリア。
- 地元の伝統工芸品を扱う「ハン(隊商宿風の市場)」や、手作り雑貨が並ぶバザール
- ヘルヴァ(小麦粉スイーツ)やトルココーヒー専門店
- タタール料理「チーボレッキ」や「マンテゥ」など、ローカルグルメも楽しめます
クルシュンル・モスクと周辺の文化施設
エリアの中心には、1515〜1525年に建てられたクルシュンル・モスクがあります。モスクを囲むように、以下のような小さな博物館やギャラリーが点在しています。

一部は入場料がかかりますが、安くて気軽に入れます。規模も小さいので特に開園時間などの情報がない場合が多いです。
開いていたら、ちょっと立ち寄ってみてください。
木工芸術博物館(Ahşap Eserler Galerisi)




2015年にエスキシェヒルで開催された国際木製フェスティバルを記念してつくられたギャラリーで、フェスティバルに出品された作品を中心に展示されています。
木材という同じ素材を使っての各国の表現方法が特徴的で面白いです。
- 住所:Paşa Mah. Şeyh Şemsettin Sk. No:3, Odunpazarı, Eskişehir
- 営業時間:火曜日〜日曜日:9:00〜17:00/月曜日:休館
- アクセス:オドゥンパザル地区のクルシュンル・モスク複合施設内に位置。
ガラス工房(Açık Alevde Cam Şekillendirme)


ガラス工芸の制作過程を間近で見学できるアトリエで、1日数回は実演の見学も可能。
職人が炎を使ってガラスを形作る様子は圧巻で、伝統技術の奥深さを感じることができます。
写真ギャラリー(Osman Yaşar Tanaçan Fotoğraf Galerisi)




地元の写真家、オスマン・ヤシャル・タナチャン氏の作品を展示するギャラリーで、エスキシェヒルの歴史や文化を写真を通じて知ることができます。
カメラや写真の歴史を展示されていて、日本メーカーのカメラも多数あります。
アルトゥハン手工芸市場(Atlıhan El Sanatları Çarşısı)






地元の職人による手工芸品が集まる市場で、伝統的な工芸品やお土産を購入することができます。職人たちが実際に制作している様子を見学することも可能です。
手作りの小物やエブル(マーブリング)作品など、お土産探しにぴったり。
海泡石工芸ギャラリー(Lületaşı Galerisi)


エスキシェヒル特産のメルシューム(海泡石)を使った工芸品を展示する博物館です。精巧なパイプや装飾品など、職人技が光る作品が多数展示されています。
ギャラリー兼ショップで、購入することも可能。
クルシュンル・モスク(Atlıhan El Sanatları Çarşısı)


オスマン朝時代、1515-15247年に建てられたモスク。
入り口でスカーフを借りて中に入ることができます。
お祈り時は、男性が1階で女性は2階。
アルトゥハン手工芸品バザール(Atlıhan El Sanatları Çarşısı)




中庭を囲んで建てられた建物には所狭しと手工芸品屋や工房が並んでいます。
エスキシェヒルの伝統工芸品として有名な海泡石パイプのお店も。
カザン・タタール人博物館(Kazan Tatarları Müze Evi)






カザン・タタール人博物館は、オドゥンパザル地区にある伝統家屋を利用した文化施設で、トルコにルーツを持つカザン・タタール人の暮らしや伝統文化を伝える貴重なスポットです。
館内には、伝統衣装、家庭用品、刺繍、工芸品、そしてカザン・タタール人の歴史を語る写真や資料が展示されています。小さな博物館ですが、温かみのある展示で異文化理解が深まると、訪問者から高い評価を得ています。
- 住所:Dede Mahallesi, Yeşil Efendi Sokak No:5, Odunpazarı, Eskişehir, Türkiye
- 電話番号:+90 222 213 30 30
- 開館時間:火曜〜金曜:10:00〜17:00/土曜・日曜:09:00〜17:00/月曜:休館
- 入場料:無料
- 公式サイト:Odunpazarı Belediyesi(市役所サイト内)



OMMミュージアム以外は規模が小さいので、ゆっくり見ても2時間もかからないです。近くにはお土産屋さんやトルココーヒーのお店もあるので、街歩きも楽しんでください。