観光– category –
-
【世界遺産エフェソス】セルチュクとエフェソスの観光情報まとめ!
エフェソスへのアクセス方法 エフェソス観光の拠点はセルチュクです。セルチュクから徒歩圏内にエフェソス考古学博物館などがあり、セルチュクのバスターミナル(兼ドルムシュ・タクシー乗り場)からエフェソス遺跡行のドルムシュやタクシーに乗ることがで... -
【シリンジェ村】観光の情報まとめ
シリンジェ村へのアクセス方法 シリンジェはセルチュクから8km、エフェス遺跡から12Km、イズミールからは85KMの場所にあります。シリンジェ村に行くためには、イズミール空港からバスまたは電車でセルチュクまで行き(バスは40分に1本間隔で出ています)、セ... -
【カッパドキアで楽しむワイン!】おすすめワイナリーガイド
トルコのワイン産地といえば、テキルダー地方やイズミル地方が有名ですが、観光名所として知られるカッパドキアでもワインが生産されています。 特に、カッパドキアを代表するTURASAN(テゥラサン)と、規模を拡大しつつあるKocabağ(コジャバー)の2つの... -
【エスキシェヒル (オドゥンパザル)を3倍楽しむ!】観光まとめ
エスキシェヒルのマップ エスキシェヒルは高速列車でイスタンブール(Söğütlüçeşme)から約3時間、アンカラから約90分の場所に位置する人口80万人の町です。エスキシェヒル(古い町)は名前のとおり、町自体の歴史は古く紀元前14世紀のヒッタイト時代から存在... -
【OMM-オドゥンパザル近代美術館】
OMM オドゥンパザル近代美術館 2019年9月8日に開館したエスキシェヒルのオドゥンパザル近代美術館。 このオドゥンパザル近代美術館は、世界的に有名な日本を代表する建築家の隈研吾氏と隈研吾建築都市設計事務所(の副社長である池田由紀氏)が設計したとい... -
【アンカラ観光】見どころBEST10と観光ポイント総まとめ!
アンカラはトルコの首都で、人口約540万人に対して25万人以上の大学生がいる学生の都市であり、国の主要機関も揃う「公務員と学生の都市」です。観光名所は少ないですが、アンカラではトルコらしいトルコを見つけることができます。 アンカラ観光まとめ地... -
【保存版!】自力で行ける!ブルサ観光&温泉&スキー
《緑のブルサ》として知られるブルサは、歴史遺産も豊富で買い物や食事も楽しめます。 ブルサはフェリーやバスを利用して個人でも観光できるのでそのポイントを紹介します。 ブルサ観光・温泉・スキー場のMAP ークをクリックすると説明が出てきます。画面... -
【保存版!】自力で行けるヤロヴァ&温泉!
温泉といえばブルサが有名ですが、実はヤロヴァの温泉の方がアクセスが楽で穴場です。ここではヤロヴァの観光や温泉を楽しむための情報をまとめています。 ヤロヴァ観光地、温泉、港などが一目で分かる地図 地図上でスクロールすると拡大できます。地図上... -
【エディルネ観光】一人でも行ける情報まとめ
ギリシヤ、ブルガリアとの国境の町エディルネはオスマン朝時代の建築物がたくさん残る町として観光客にも人気があります。 エディルネ観光は、主要観光箇所であれば中心地から徒歩で見てまわれます。 イスタンブールからも日帰りで行けるエディルネへ、自... -
トルコらしく落ち着けるおすすめカフェチェーン
トルコのカフェ文化とは? トルコといえば、紅茶(チャイ)が有名で、昔からカフェ文化が根付いています。しかし、伝統的な**チャイハーネ(Çayhane)**は日本のカフェとは異なり、高齢の男性が集まり、テレビを見たりゲームをしたりする場所で、たばこの...